藤井研究室
工学部 教授
研究室:第2学舎3階(内線262)693-3049
オフィスアワー: 火曜日12時20分〜13時10分
専攻(専門分野): メカトロニクス、パワーエレクトロニクス、電気機器、コンピュータコントロール、エネルギー変換、可変速制御、電動機制御、省エネルギーシステム
担当科目:
電気磁気学基礎T・U、電気機器T〜W、パワーエレクトロニクスT・U、電気機器実験T・U、得論、卒業研究
主要所属学会等: 電気学会、日本AEM学会、日本SEV研究会
主要著作・論文・作品:
・Varable-Speed Drive of A new BHSM Driven by VSI(Proc. ICEM,’96) ,
・A New Sensorless AC SurvoMotor (Proc. SMIC,’98) ,
・Performances of A New Sendorless AC Survo Mortor(Proc.AROB,’98) ,
・A New Brushless Half-Speed S・M by Power Angle Control(Proc.PCIM,’98),
・アシスト自動車の実用化・販売・その他
学生諸君ヘ:
エネルギー・環境問題、電気自動車の試作、太陽・風力発電システム等について、学生と一緒に考えたい。
余暇活動:低公害車プロジェクト代表、産・官・学共同研究、他
社会的活動:久留米・鳥栖地域技術振興センター技術開発専門委員、福岡県共同研究開発、EV研究会委員、中小企業技術指導・講師
趣味:音楽関係、絵画(油)、ゴルフ
メッセージ:単位の習得、卒業研究の取り組み等は、全て学生達が有意義な大学生活をするかどうかにかかっています。