論文
1)珪酸カルシウム水和物を種結晶とした晶析脱りん法:森山克美、三縄義和、小島利広、福島祐一、松本忠司、下水道協会論文集、Vol.37、455、pp.107-119、2000.9
2)DEVELOPMENT OF ARTIFICIAL SEED CRYSTAL FOR CRYSTALLIZATION OF
CALCIUM PHOSPHATE:森山克美、小島利広、三縄義和、松本 学、中町和雄、Environmental Technology、Vol.22、
No.11、pp.1245-1252(UK)、2001.11
3)DEVELOPMENT OF CRYSTALLIZATION PROCESS ON PHOSPHORUS FROM
ACTIVATED SLUDEG:松本 学、鈴木 清、中町和男、小島利広、森山克美、Proceedings of 75th
annual conference of Water Environmental
Federation.(USA)、2002.9
4)けい酸カルシウム水和物を用いた晶析脱りん法の二次処理水への適用:小島利広、森山克美、尊田育馬、古賀憲一、環境工学研究論文集、Vol.39、pp.317-323、2002.11
5)遠賀川流域における非特定汚染源からの栄養塩流出:森山克美、田村信義、古賀憲一、環境システム研究論文集、Vol.31、pp.439-445、2003.10
6)けい酸カルシウム水和物を種結晶とした晶析脱りん法:森山克美、小島利広、古賀憲一、滝野草平,三縄義和、環境工学研究論文集、Vol.40、pp.389-394、2003.11
7)高りん濃度排水の晶析脱りん処理に関する基礎的研究:小島利広、森山克美、古賀憲一、環境工学研究論文集、Vol.40、pp.91-97、2003.11
8)CHARACTERISTIC OF
NUTRIENTS RUNOFF PROCESS FROM DIFFERENT LAND USE
BASINS:森山克美、N.Vongthanasunthorn、古賀憲一、Proceedings (CD-ROM) of
International Symposium on Lowland
Technology、2004.9
総説
1)下水からのリン回収と肥料化:森山克美、再生と利用,Vol.23, No.89,
pp.16-24、2000.9
2)けい酸カルシウム水和物を種結晶とした晶析法:森山克美、小島利広、資源環境対策誌、Vol.37、No.2、
pp.12-16、2001.2
3)下水処理におけるりん回収:森山克美、日本無機リン化学会 PHOSPHORSU LETTER 第49号、2004.2
4)都市廃水からのりん回収技術の現状と展望:森山克美、水環境学会誌、Vol.27、 No.10、 pp.20-23、2004.10
受賞等
1)「硝化・内生脱窒法における脱窒反応速度に関する研究」にて平成5年度下水道協会論文集優秀論文賞 受賞(日本下水道協会
主催) 1993.6
2)「硝化・内生脱窒法に及ぼす最初沈殿池の影響」にて第30回環境工学研究フォーラム奨励賞 受賞(土木学会環境工学委員会
主催) 1994.12
|