オープンキャンパスレポート(9月25日)

 「ご挨拶」
 まだ暑さの残る毎日ですが、顔を吹き過ぎるそよ風の涼しさに秋の訪れを実感いたします。
 この度は高校生と御父兄の皆様には、多数のご参加ありがとう御座いました。
 簡単ではございますが、都市システム工学科の展示&模擬実験の模様の一部を紹介しますので
 ご覧下さい。


展示&模擬実験


都市システム工学科の概要

≪ パンフレット・資料だけではわからない箇所まで、詳しい説明をして頂きました。 ≫




川の水の浄化やリサイクル材利用で環境を保つ研究

≪ 水質管理も都市システム工学の大切な分野なんですね。「化学の実験みたい!」と好評でした。 ≫




地震や津波等の災害から都市を守る研究

≪ 波を実際に見ながら、理論を解説してもらいました。皆さん興味津々のようです ≫




≪ 小型模擬実験の後で、実際の地震を体験しました。 ≫

≪兵庫県南部地震の振動体験≫ ≪福岡西方沖地震の振動体験≫




新素材やITを活用した面白い新技術の研究

≪ コンクリートに電気を流して、温かさを確認しました。 ≫




≪ フラクタルの世界を体験しました。 ≫




≪ 簡単な電子平板測量を紹介されました。 ≫




≪ 廃タイヤを使ったコンクリートで騒音防止を考えます。騒音の計測方法を学びました。 ≫




今回のオープンキャンパスでは、多数のご参加をいただきましてありがとうございました。
   今後も、学科見学や大学見学など大歓迎です。
    ご来場を、心よりお待ち申し上げております。