〈海水の河川水浄化作用〉
〈培養ガン細胞〉
2. 代謝酵素  −パンを作ってみようー   10分
 参加型模擬実験

1. 化学発光  −化学ホタルをつくろう− 所要時間 20分
5. コロイドの凝集 −水の浄化作用(カニ・エビ殻の利用)ー  20分
4. 環境放射線 −放射線をみたことがありますか?−  15分
3. 化学メッキ  −自分でメルヘンをつくろうー   30分
オープンキャンパス
 生命物質化学科相談会    たくさんの高校生の方々より様々な質問がありました。
去る9月25日(日)、九州共立大学オープンキャンパスが開催されました。
生命物質化学科にもたくさんの高校生、ならびにご父兄の方々がご来場されました。
学科相談会、模擬実験等が行われ、大盛況のうちに終了いたしました。どうもありがとうございました。
・ 入試にはいろいろな種類があるけど、どんな違いがあるの?

・ どのような資格が取れるの? 

・ 教員免許を取得するにはどうすればいいの?

・ 奨学金を得るためには、どんな条件が必要なの?

・ 講義内容は?

・ 卒業するためには、いくつ単位をとればいいの? 

・ 卒業研究ではどんな研究をしているの?

・ 卒業生はどんな仕事をしているの? 

・ 1人暮らしが不安・・・
   など、在学生も交えて、楽しく実験を行いました。
 展示
〈実験用マウス〉
〈薬草の効能〉