オフィスアワー:毎週月曜日10時50分〜12時20分
専攻(専門分野):対外直接投資
企業はどのような理由で直接投資を行うのかについて、回帰分析やゲーム理論等を使って研究している。中国(青島市)やシンガポールでの日系企業のアンケート調査を行い、今年は実証にも力を入れる。
担当科目:国際経済学、多国籍企業論
主要所属学会等:国際経済学会
主要著作・論文・作品:「シンガポール:都市国家のメリット」(浅羽良昌編著『国際経済史:欧米とアジア』第8章、ミネルヴァ書房、1996年所収)、「ライセンシングと対外直接投資」「競争的携帯」「ハイパーゲームと完全情報ゲームから見たスーパー301条」
学生諸君へ:直接投資に影響を与えるので、日米経済摩擦にも興味を持ち、研究している。これまで主に、理論に偏っていたので、今後、実証の方も勉強していきたい。
大学時代は何を勉強すればよいのかわからないまますぎてしまうものである。しかし、本学の学生にはそのようなことがないよう、目標を立てて、一歩一歩前進していって欲しい。私も将棋初段をめざして精進している。どのような目標を立てるか迷っているなら、いつでも話相手になるので研究室にきて欲しい。(以上「教員プロフィール」より抜粋、加筆。)