緑地環境システム工学研究室(担当教員:今田盛生教授、園田裕虎助教授) No 論 文 題 名 1 軽量石材系土壌を用いた屋上緑化による環境改善効果 2 簡易温室を用いたCO2濃度の変動に及ばす植生の影響 3 穂波川流域における樹林地の配置計画 地盤環境システム工学研究室(担当教員:亀田伸裕教授、森信之助教授) No 論 文 題 名 4 九州共立大学のバリアーフリー調査に関する研究 5 発砲ガラスを用いた資源リサイクルに関する研究 6 GPS機器を用いた空間情報データの研究 7 高齢化社会と少子化に関する人口調査 8 地下空間を有する地盤の変形・破壊挙動に関する研究 都市環境システム工学研究室(担当教員:成富勝教授、中山伸介助教授) No 論 文 題 名 9 カラス類によるゴミ袋散乱防止に関する研究 10 北九州市における大気中ホルムアルデヒドの拡散解析 11 竹炭作製時の窯内部および煙道部の温度変化 12 SEMを用いたマンホール部の流れ解析 水環境システム工学研究室(担当教員:黒田正治教授、竹内真一助教授、丸居篤助手) No 論 文 題 名 13 都市近郊の水田における環境教育事業 その2 ー田んぼの春夏秋冬ー 14 学内ビオトープの創出と研究への活用 その1 ービオトープの整備とビオトープ池ー 15 学内ビオトープの創出と研究への活用 その2 ー循環型水路の整備とホタルの導入計画ー 16 学内ビオトープの創出と研究への活用 その3 ー草地植物の生理生態ー 17 屋上緑化人工土壌の特性評価