摩周湖(ましょうこ)は阿寒国立公園に位置します.十勝川温泉から摩周湖へ行く途中,いろいろな風景が見られます.9月中旬で,玉ねぎ,ジャガイモの収穫はもう済みました.広い,雄大な大地にフルカラーな植物に飾られ,目の前にまさか,絵のような風景です.↓ |
|
山中の道路で,移動中のバスの中でガイドさんから,この前に北海道の形にした湖があると聞きました.最初に冗談と思いました.木と木の隙間から実物を見たとき,びっくりしました.次の写真を撮りました.この湖の名前はペンケトーパンケトー(アイヌ族の言葉)です.↓ |
|
雄阿寒岳(1370m)はそびえています.周辺は松の木か,白樺の木に囲まれています.↓ |
|
摩周湖近くの景色です.↓ |
|
神秘の湖といわれる摩周湖をみたとき,言葉が出なかったです.綺麗過ぎました.摩周湖は火山による湖で,透明度は世界一で,41.6mに達したそうです.出口も入り口もなく,通年は水温が4度前後であるので,いつも水蒸気(霧)に包まれ,このようにはっきり,くっきり,その姿が見えるのは,ラッキーと言われます.摩周湖の水面の色は本当に宝石にみえます.この中に飛び込みた〜い.その中で泳ぎたいです.↓ |
|
|
|